救い主イエスキリストを産んだマリアのイメージは、その宗教によって大きく異なります。 カトリックでは、聖母マリアとして、神的存在かのように扱われ、マリア像まで存在しているほどです。 カトリックでは、人間を持ち […]
聖書
キリスト教は、ユダヤ教を否定する宗教なのか
キリスト教は、ユダヤ教が信じた旧約聖書の後の時代の宗教です。 イエスキリストを中心にして、ユダヤ教と対立していたイメージを未信者は持っているかもしれません。対立していたから十字架刑にかけられたと考えるわけです。 ですが、 […]
アブラハムとはどういう人物か
アブラハムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の始祖ともいえる人物です。 世界中の始祖がノアなら、悪魔宗教の始祖がカナン。そして、一神教を再度蘇らせたのが、このアブラハムです。 1、多神教が広がっていた時代 カナンの教え […]
イエス様には罪がない理由
人間は必ず悪があります。 一つとして、罪がない人はいません。 イエス様は、人間の体を持って生まれてきてくださいました。聖書に書かれているように、悪魔に何度も誘惑され、お腹がすいたら石をパンにしてみたらどうか […]
モーセとはどういう人物なのか
ノンクリスチャンであっても知っている聖書の人物といえば、沢山あがるとは思いますが、モーセはそのうちのひとりでしょう。 今回は、そのモーセがどのような人物だったのかについて、探っていきます。 1、モーセ五書 モーセは、聖書 […]
音楽は、悪魔的なものなのか
キリスト教は、音楽が盛んです。 カトリックであれば、クラシック。プロテスタントならジャズ、ゴスペルなどのイメージがあります。 ギターやドラム、ベースやピアノなどを使い毎週賛美している教会もあります。 ですが […]
カインとは、どういう人物なのか
聖書で知っている人物を上げられる時、よく話題として出るのはカインです。 教会でもメッセージにカインのことを取り入れられます。裏切り者のユダと同じぐらいの割合かもしれません。 そのようなカインと […]
なぜ神様は不完全な人間を選ばれたのか
わたしたち人間は、不完全です。 ですから、全知全能の神、絶対の神様という存在を完全には理解することができません。 ですが、人間は、その神様のことを理解したいと昔から探求してきました。 この世界は、不思議で満 […]
魂と霊の違いと関係
霊と魂は、実は細かく分けると、違うものです。 違うというわけではありませんが、正確には、ピックアップして表すことができるということです。 霊や魂というものは、目に見えないものが多いだけに、その […]
イスラム教やキリスト教は、「愛」を説きながら、なぜ同性愛者を否定するのか
キリスト教やイスラム教などを信仰する人たちが、同性愛を否定することを批判するひとたちがいます。 ノンクリスチャンの方たちからすると、なぜ、キリスト教などは「愛」を教えているのに、同性愛を認めないのだろうかと、疑問に思うよ […]
地獄は悪人が行くところなのか
死後、魂や霊は、天国または、地獄にいくのではないかという伝承は、世界中に存在しています。 地獄という発想はとてもインパクトを与えます。 日本人も仏教の影響があり、地獄が恐ろしいところだというイメージを持って […]
神様は善だとなぜ言えるのか
神様は善だとなぜ言えるのでしょうか。 聖書を信じている人は、その聖書の神様を信じているから、善だと言い張っているのでしょうか。 そういうことではありません。 ①戦争がある ②悪が […]
聖書に書き足すことが禁止されている理由
聖書は、新たに書き足すなどをすることは、禁止されています。 このような書き足したり、新たに書物などを利用したりすることを容認する思想は、異端だとされます。 ですが、人間的な考え方であれば、時代とともに新たに […]
イエスキリストは神なのか、それとも人間なのか
イエスキリストを神だとして信じているのは、キリスト教です。 カトリックやプロテスタントは、イエスキリストを神だと信じています。 ですが、イスラム教やユダヤ教は、イエスを神だとは認めていません。 […]
神様は、なぜ「ねたむ」と言われたのか
出エジプト20章にはこのように書かれています。 5それにひれ伏してはならない。それに仕えてはならない。あなたの神、主であるわたしは、ねたむ神であるから、わたしを憎むものは、父の罪を子に報いて、三、四代に及 […]
神様に疑問を持ってはいけないのか
神様に対して、疑問を持つことがよくあります。 全知全能の神様に対して、疑問を持つことは、よくないことでしょうか。 これの答えは、質問をするその人の質によって、悪いことにもなりますし、悪くはないことにもなりま […]
クリスチャンはお酒を飲んではいけないのか
クリスチャンは、お酒を飲まないイメージがあると思いますが、実は聖書は、お酒を飲むことをすべて禁止しているわけではありません。 ノアは、神の子孫として、生き残ることがゆるされた人でした。そのノアは、発酵させてお酒を造ること […]
クリスチャンになるにはどうすればいいのか
日本人でも、キリスト教に興味を持ってくださる方がいます。 そのイメージは、もしかするとカトリックであったり、映画で流れる教会になり華々しいのかもしれません。 日本では、少ないですが、海外では教会はとても大き […]
人生には意味があるのか
人生に意味があるのかを疑いたくなる時があります。 自分は大きなことをしていない。平凡な生活をしているだけだからという理由で、人生に意味はないと思いがちです。 また、何か1つの出来事に対して、いくつかの選択す […]
自殺はなぜしてはいけないのか
平成29年、警察庁が発表した自殺者数は、21321人です。 男女とも8年連続自殺者は減少し続けているということですが、2万人ものひとが自殺をしたとされています。 ある人は、自殺は個人の自由意志による選択であ […]
最近のコメント